メンテナンス フレット打ち替えリフレット安価格安 格安フレット打ち替え検証。安価で最適な手段とは? 2016年6月13日 ギターを長く続けていると必ず通る道。フレットの打ち替え。でも、フレット打ち替えって自分ではできないし、工房に頼むと4万円ほどかかってしまいますよね。 ということで、耐久性を考えてステンレスのフレットを選択する人もいますが、 あのツルツル感にはなれる必要があったり、ギターの音が如実に変わってしまうというデメリットもありま... 弦マガ編集部担当
録音・録画 H4n proZOOM録音 リハの録音に大活躍!Zoom H4n proの使い方アイデア 2016年6月6日 リハを録音してナンボ みなさんはリハの音源をちゃんと録音していますでしょうか? 音楽のスキルを向上させるために練習も必要ですが、それ以上に演奏をレビューすることが大事だったりします。 ライブではPAが外音の管理をしてくれますが、スタジオは自分たちでバランスを判断します。 うまいバンドというのは、リハーサルスタジオのPA... 弦マガ編集部担当
アクセサリ ToneShaperハンダピックアップ ToneShaperでハンダ付け不要のピックアップ交換 2016年6月4日 ピックアップ交換は面倒くさい! ギターの音色を決定づけるのは、ボディーの材や、指板の種類、弦、フレット、ブリッジなど様々な要因がありますが、その中でもピックアップは、「ギターのマイク」というだけあって、音の変化がわかりやすいパーツです。 でも、はっきり言ってこれ交換するのかなりメンドーじゃないですか?? カバー空けて、... 弦マガ編集部担当