書籍 ガムスクリームフースラーメソード仮声帯 あたなの歌に足りないもの!フースラーメソードで仮声帯(ガム)を鳴らそう!! 2017年5月31日 ロックやブルースにはガム(仮声帯)は必須!! みなさんは、歌を歌うときピッチは気にすると思いますが、表現の部分はどうでしょう? せっかく伝えたいことがあるのに、それがうまく相手に伝わらない。。なんてことにはなっていませんか? 歌の表現には、単純に声を出すだけではなく、音楽によってはシャウトしたり、ダミ声を出したりす... 弦マガ編集部担当
ギター FenderJapan Exclusiveレビュー Fender Japan Exclusiveレビュー 2017年5月31日 こちらの記事で、Fenderの代理店がなくなるということに触れさせていただきましたが、 現在Fenderは代理店を介さずに販売されています。 そしてFender Japanの代わりにJapan Exclusiveというプラットフォームを用意してくれました。 Japan Exclusiveシリーズは、日本の職人によって生... 弦マガ編集部担当
エフェクター ZOOMからシンプルなアコギプリアンプAC-2登場!A3との違いは?? 2017年5月22日 昨今はプロも普通に使うようになった安価なメーカーZOOM。 音質や使いやすさも高く、安いからといって侮れない存在です。 そんなZOOMが新たにアコギ用プリアンプを発売しました。 ZOOM ズーム Acoustic Creator アコースティックギター用プリアンプ AC-2 posted with カエレバ ZOOM... 弦マガ編集部担当
ギター ギターピックアップ交換配線 ジャパンビンテージギターを甦らせる!その4:ピックアップ交換〜完成! 2017年5月18日 ジャパンビンテージギターをオークションで入手し、甦らせる本企画。 最後はピックアップ交換です。 ピックアップ交換 今回弦マガ編集部がセレクトしたピックアップはこちら↓ 【レビューを書いて次回送料無料クーポンGET】Fender Custom Shop Texas Special Stratocaster Pickup ... 弦マガ編集部担当
ギター インチミリギターポット交換 ジャパンビンテージギターを甦らせる!その3:ポット交換 2017年5月17日 国産の中古ギターをオークションで入手し、カスタマイズして現代に蘇らせる企画第三弾です。 今回はポット交換です。 ミリ規格とインチ規格 ストラトにはボリュームとトーン*2で合計3つのポットがついています。 Fender USAなど、海外製のギターはこれらがインチの企画で作られています。 これらの違いについては、こちらの... 弦マガ編集部担当
ギター 10.5mmギターブリッジ交換 ジャパンビンテージギターを甦らせる!その2:ブリッジを交換しよう 2017年5月16日 前回、ジャパンビンテージギターのペグを交換しました。 今回はブリッジの交換です。 Fenderのビンテージストラトのブリッジは、スチール製です。 ストラトの音の根幹はこの鉄でできていると言っても過言ではありません。 正確にいうとブリッジというよりは、ブリッジとボディーを接続しているイナーシャブロックというものがスチー... 弦マガ編集部担当
ギター ギターペグレリック加工交換 ジャパンビンテージギターを甦らせる!その1:ペグを交換しよう 2017年5月16日 前回オークションでのギター購入注意点を記事にしましたが、 その際弦マガでは実際にギターをオークションで購入しました。 ものはGuyatoneというメーカーです。 弦マガ編集部担当も生まれる前に製造された、まさにジャパンビンテージと呼ぶにふさわしいギターです。 しかしながら、日本のエレキギター創成期という背景もあり、パ... 弦マガ編集部担当
ギター pickupオークションギター注意点 オークションでギターを買う際の注意点 2017年5月16日 昨今では、楽器においても通販で購入するって方増えていると思います。 本家GibsonやFenderのCustomShop製などは楽器屋さんで試奏してから購入するほうがよいとは思いますが、 例えば改造前提の中古品などは、オークションを探せば掘り出し物がザクザク存在します。 今日は、オークションでギターを買う際の注意点につ... 弦マガ編集部担当