DTM BIAS AMP2pickupデモレビュー ギターアンプを仮想改造!BIAS AMP2の使い方とレビュー 2018年6月9日 BIASシリーズレビュー後編 前回はBIAS FXについて記事にしましたが、 今回は最近バージョンアップされたBIAS AMP2について詳しく使い方や使用感について書いていきたいと思います。 BIAS AMP2とは?を簡単に よりアンプに特化し不可能な設定まで可能にする仮想アンプ製造ソフト BIAS FXは、アン... 弦マガ編集部担当
DTM BIAS FXpickupダウンロードレビュー BIAS FXをダウンロード!デモ版を使い倒したレビュー 2018年6月2日 ギタリストもデジタル対応がマスト 昨今はギタリストもDTM(昔でいう宅録)をやる機会が多くなってきましたよね。 ギタリストは基本アナログ志向ですから、デジタル機器で迷うことも多いのではないでしょうか? そんな中、最近ではギターアンプやエフェクターもPCやMAC上のソフトウェアで利用できるようになっています。 プラグイ... 弦マガ編集部担当
ワイヤレス 2017ギターレビューワイヤレス 【ギター】2017年ワイヤレス製品レビュー 2017年7月11日 昨今はアマチュアでも手軽にギターをワイヤレス化することができるようになりました。 元々アナログでの伝送システムはとても高価で、かつ電波帯を心配する必要がありましたが、 デジタル技術の金字塔LINE6が、デジタル化してくれたのが普及の要因のひとつだと思います。 今でも根強い人気のLINE6 Relay G30に加え、各社... 弦マガ編集部担当
録音・録画 isovox2pickupボーカルブースレビュー 【isovox2】防音にも使える頭だけの最小ボーカルブース!isovox2レビュー 2017年6月23日 昨今はギターでもラインで十分な音質で録音できるようになりましたし、 ドラムマシンも高音質であらゆる強さでサンプリングされた音源もあるので、 自宅でもCDクオリティの作品が制作できるようになりました。 でも。 ボーカル録音のときは、スタジオで。。って方多くないでしょうか? やはり一人暮らしのキャパですとボーカルブー... 弦マガ編集部担当
ギター FenderJapan Exclusiveレビュー Fender Japan Exclusiveレビュー 2017年5月31日 こちらの記事で、Fenderの代理店がなくなるということに触れさせていただきましたが、 現在Fenderは代理店を介さずに販売されています。 そしてFender Japanの代わりにJapan Exclusiveというプラットフォームを用意してくれました。 Japan Exclusiveシリーズは、日本の職人によって生... 弦マガ編集部担当
ワイヤレス Line6 Relay G70ギターワイヤレスレビュー 【ギターワイヤレス】Line6 Relay G70は買いなのか?弦マガレビュー! 2016年8月26日 以前こちらの記事でワイヤレスの特集を行いましたが、その後Line6から新たにRelay G70/G75というモデルが発売されました。 しかしながら、これまでの機種であるRelay G30なども楽天などで今でも手に入る状況です。 これからワイヤレスを導入しようとしたとき、どちらが買いなのでしょうか? 今回はRelay... 弦マガ編集部担当
書籍 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感ギターリズム感レビュー 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズム向上が実力と評価をプロ・レベルに 宮脇俊郎 レビュー 2015年6月8日 ギタリストの向上心ってすごいですよね。 やっぱりエレキギターというのはいつの時代も人を魅了しますし、ステージに映えるギターはかっこいいですよね。 でも、練習をしていてプロの演奏と、自分の演奏を聴き比べてみると何かかっこ悪い。。 それはいったい何故でしょうか? 同じことを弾いても何か違う あなたが何かの曲に感動した... 弦マガ編集部担当