アクセサリ シールドソルダーレス接触不良 これで接触不良知らず!ソルダーレスシールドで手軽に高音質ケーブルを作ろう【FREE THE TONE SL-8S,SL-8L】 2016年3月28日 エフェクトボードに必須のパッチケーブル みなさんは、足元のボードにどのようなケーブルを使われていますか? 昔ながらのCAJ、プラグの小さいProvidenceなどさまざまなパッチケーブルがありますよね。 中には、プラグとケーブル買って自作じゃないと不安!って方のいると思います。 しかし最近では、George L'Sのよ... 弦マガ編集部担当
ギター GB10SE-BSジョージベンソン逆アングル 【GB10SE-BS】ジョージベンソンシグネイチャーモデルの廉価版が登場! [George Benson Model] 2016年3月25日 ジョージベンソンは素晴らしいギタリスト みなさんはジョージベンソンというギタリストをご存じでしょうか? たぶんロック畑の方にはあまり知られていないかもしれません。 というかシンガーとしてのほうが有名なのかもしれません。 ジョージベンソンという方は、主にジャズ、フュージョン界で活躍されているギタリスト兼シンガーです。 と... 弦マガ編集部担当
DTM Korg Micro AIRMIDIキーボードワイヤレス MIDIキーボードもワイヤレスの時代 Korg microKEY AIRでギタリストも鍵盤をマスターして作曲の幅を広げよう 2016年2月22日 ギタリストもDTMでトータルアレンジをするべき これまで何も楽器をやっていなかった凡人がかっこいいエレキギターに憧れてギターを始める。 最初は趣味で、飽きたら部屋のオブジェになればいいやと始めたものの、 そこから数々のギタリストに興味を持ち、スケールやアドリブも勉強して、今では家にたくさんのギター。 そんな弦マガ編集部... 弦マガ編集部担当
エフェクトボード PedaltrainT-REXTONETRUNK T-REX TONETRUNKとPedaltrainはどちらが買いか? 2015年9月7日 エフェクトボードも、従来の箱型のものから、今ではソフトケースで持ち運べる板タイプが主流になりつつあります。 これまでプロの機材に憧れるギタリストは、大型ラックなどを導入したりする人も多く、 いったいどうやって持ち運ぶんだコレ!という冷蔵庫状態になることも多々ありました。 しかし、現在ではプロの世界でも冷蔵庫のような機材... 弦マガ編集部担当
エフェクトボード エフェクトボード小物底上げ エフェクトボード小物特集!底上げから便利マジックテープまで! 2015年8月28日 エフェクトボードをいざ構築するとき、箱庭のようにキレイにしたいのになかなかうまくいかないことが多いですよね。 ギリギリサイズに収まりそうだけど、 シールド端子が邪魔して入らない BOSSのゴム足が邪魔 etc... そんなとき、もしかしたらこういったアイテムがあったらスッキリ収めることができるかもしれません。 今日はそ... 弦マガ編集部担当
エフェクトボード EWSWah Fastenersワウペダル固定 ワウペダル固定器具特集!EWSからWah Fastenersまで 2015年8月28日 コンパクト派はもちろん、デジタルマルチを使っている人でも、ワウペダルだけは好みのペダルを使いたいというギタリストは多いです。 でも、いざエフェクトボードに入れようとしたとき、固定する手段に悩みます。 本来であれば、ワウペダルは滑り止めのゴム足がついており、ステージ上でも滑ったりすることなく快適に使えるペダルなのですが、... 弦マガ編集部担当
スイッチャー MIDIオススメループスイッチャー 【MIDI対応】ループスイッチャー特集!あなたにオススメのループスイッチャーはこれだ! 2015年8月17日 たくさんのコンパクトエフェクターを使うギタリストには、もはや必須のアイテムとなったループスイッチャー。今日は各メーカーのスイッチャー特集をしてみたいと思います。 エフェクター複数のオン/オフを一発で切り替え! まず、ループスイッチャーというものはいったいどういうものかを簡単に説明します。これ自体にはエフェクト機能は... 弦マガ編集部担当
アンプ アンプヘッド小型軽い 小型アンプヘッド特集!便利で軽いオススメはどれだ!【~8kg】 2015年8月11日 アンプもシミュレーターが多く発売され、またクオリティも高くなってきていますが、 やはりどうしても真空管のアンプには叶わない部分があります。 どうしても真空管でないと嫌だってギタリストはスタジオやライブハウスにあるフルチューブアンプを使うしかないのでしょうか? 各社バリエーションが増えてきた小型アンプヘッド 車を持っ... 弦マガ編集部担当
エフェクター A3ZOOMエレアコ これ一台で完結!ZOOM A3で生のようなエレアコサウンド! 2015年8月7日 エレキギターを主体とする人でも、やはりアコギは一本くらい持っていますよね。 BOSSのAC-3のようなエレキギターをアコースティック化するシミュレーターもありますが、 まだまだサウンド的には発展途上ですし、アコースティックユニットのようなスタイルでは、見た目的にもアコギが合います。 通常、アコギをエレアコ化するには、 ... 弦マガ編集部担当
ペグ Tronical Tuneチューナー自動 【Tronical Tune】変則チューニングバンドに朗報!自動チューナーでサッと転換 2015年8月5日 今回ご紹介するのは、Gibsonのロボットギターにも搭載され、 後に単体発売されたドイツTronical社の自動チューナーTronical Tuneです。 鳴らしてあげれば自動チューニング これまでギタリストの手を煩わせ続けていた作業、チューニング。 それが今、自動でできる時代となりました。 Tronical Tun... 弦マガ編集部担当