生音にリバーブ?YAMAHA新技術搭載!トランスアコースティックギター「LL-TA VT」の使い道

11/11に発売された、YAMAHAのアコースティックギターLL-TA VT

見た目は普通のジャンボタイプのアコースティックギターですが、
なんと生音にリバーブやコーラスをかけることができる加振器が搭載されています。

したがってこれまで、ピックアップで拾った音に電気的処理としてエフェクトとして加えていたものが、
生音でケーブルやエフェクター、PAを介さずにできるというものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMAHA LL-TA VT [トランスアコースティックギター]
価格:137700円(税込、送料無料) (2016/12/31時点)

 

ギター本体は人気のLシリーズを採用

新技術を搭載したギターであってもやはり、土台がしっかりしたものでないとなりません。
その点、LL-TA VTはYAMAHA人気のLシリーズをベースとしていますので安心です。

YAHAMA独自の技術である、長年弾きこんだギターの木質の状態に近づける加工を表板に施しています。

加振器がついているというと心配になるのが、サウンドホール内ですが、
こちらも電装システムをシンプルな形状に設計することにより、鳴りを損なうことなくポテンシャルを発揮できます。

 

トランスアコースティックの用途は??

昨今は完全な生音でライブをやる機会はあまりないかもしれません。

飲み屋さんでは流しのギターの方がいて生音でのライブを行っていた時代もありますが、
今ではほとんどみかけません。

生音でライブしないとなると、このギターの用途はいったいどうなるでしょうか?

 

レコーディング

一番最初に思いついたのがこれです。
通常レコーディング時には録音後にエフェクトをかけるのが主流ですが、
掛け録りという手段をとる場合もあります。

アコースティックギターの場合は、繊細な音をコンデンサーマイクで拾う場合が多いので、
トランスアコースティックの広がりのあるリバーブ音やコーラス音を、しっかりと収録することができるのではないでしょうか?

マイクも複数立てれば、より臨場感のあるサウンドになるでしょう。

 

エフェクター不要

最近はアコースティック用マルチも大分安価で、かつコンパクトになってきています。

でも、エフェクター一個でもあると何かとセッティングや準備、片づけが面倒だったりしますよね。

トランスアコースティックなら、ディレイはありませんが、リバーブとコーラスがあります。
またYAMAHAの定評のあるアクティブピックアップシステムも搭載しているので、本当にギター一本で大丈夫なのです。

加振器の振動が、ピックアップにしっかり伝わるのかは未確認ですが、
ピエゾならば拾えるはずです。

 

路上生音派

最近は路上のアーティストでも、マイクやPAシステムを引っ提げて警察に怒られながらやっている人がいますが、
もっと手軽に路上は始めたいって人もいると思います。

それこそ、聴いてほしいのはこの生声と、生ギターの音が届く範囲だけでいいって人もいます。
(生声で勝負するアーティスト、大好きです。)

そんなときLL-TA VTならサウンドバリエーションをつけて歌うことができるようになります。
やろうと思えば、エフェクトのオンオフをAメロBメロで分けることだってできるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?

実は初めてLL-TAを知ったとき、用途があまり浮かばなかった弦マガ編集部担当ですが、
弾き語りアーティスト目線で見ると、中々使いどころがありそうです。

一度出音を確認してみてください↓

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMAHA LL-TA VT [トランスアコースティックギター]
価格:137700円(税込、送料無料) (2016/12/31時点)

おすすめの記事